台湾民主支援&屏東養護施設寄付活動

330台湾ひまわり学生運動


【330東京青空教室~台湾民主支援活動収支最終報告2014.07.07~】

またまた報告が遅れましたことをご賛同者にお詫び申し上げます。
「台湾民主支援活動への寄付」および「屏東縣児童養護施設への寄付」を以下にて併せて報告いたします。

DSC_0274

元々本活動は、2月18日に台湾で学生達が台湾と中国との一方的な貿易協定に反対するために立ち上がった学生運動に対し、世界の台湾人留学生有志による野外抗議活動の一環。
当会としては、台湾を知る良い機会と位置付け、3月30日14時から日本で抗議参加する学生達に水分補給など飲食面での物資支援を行うために寄付を募ったものでした。

ご賛同者の皆様からお預かりした寄付合計『117,500円』から物資購入『-57,579円』を致しました。そして、学生たちが支出した経費もこの寄付金で負担する予定でしたが、学生達がこれ位は自分たちで負担するということで『59,921円』寄付が残ってしまいました。

DSC_0270
DSC_0269
1396162989669
1396156255299

寄付総額:  117,500円*1
購入物資:  -57,579円*2
—————————
収支残高:  59,921円・・・・(1)

DSC_0266
DSC_0267

学生の皆さんの慰労として、そして貿易協定反対の意味である「ブラック」という意味も込めて、台湾で大人気だったBIGサンダーチョコを学生運動に参加される留学生の皆さんに用意したかったのですが、幾つもの店を探し回ってもブラックサンダーチョコしかなく...。
でも、いち早く3月30日のこの日に学生運動に参加された皆さんへブラックサンダーチョコが配れて良かったです。

ムカイユミさんタカキ゛ヒさん大谷久子さん

[ひまわり学生運動寄付者リスト*1
330ホ゛キンさんLILY Tさんenapeeさん
イケヤナオさんサエキユウコさんカネダハルコさん
栗山朋子さん三田村みち代さん大西ゆかさん
古平智子さん島田智子さんタナカサナエさん
匿名(N.Y)さん吉村えり子さん伊藤正美さん
石田かおりさんはふさんcomazさん
島小百合さんカツヒテ゛さんマナヘ゛セツコさん
斎藤大成さん石坂さんフオロワ-さん
コヤマヒロさん大貫美惠さん330ホ゛キンさん
岡田誠さん  
寄付合計117,500円
[購入物資明細*2
飲料-10,458円
おやつ(ブラックサンダー)-5,644円
敷物-10,277円
駐車場-4,400円
コピー-400円
スタッフ弁当-25,000円
ホカロン-1,400円
支出合計-57,579円

その残金の使途については、当初台湾本国で頑張っている学生達に全額送る予定でしたが、すでに多くの寄付が集まっているということで、当会としては寄付先を失ってしまいました。

P1030234
P1030235

そこで当会は、未来の台湾を担うこれから学生となる子供達に対し寄付をする方向で振り替えを致しました。それなら、少しでも多くの寄付をということで追加寄付を5月31日(土)まで別途募りました。
本年6月6日~8日に『台湾食べ歩きラリー2014@屏東』で屏東縣を訪問することになっていたので、屏東縣児童養護施設『財團法人私立精忠育幼院』を寄付先とし、行程の一環で6月8日(日)に届けて参りました。

学生運動寄付残:  59,921円(1)
養護施設寄付計:  60,079円*3
—————————
寄付合計:    120,000円(NT$39,111)

[屏東養護施設寄付者リスト*3
高山明美さんナカノフミアキさん台湾家庭料理桃園さん
勝又秀敏さんカネダハルコさん岡田誠さん
IMG_0199

20数名の子供達がいて、この施設から毎日学校に通っていて、皆笑顔が絶えなかった。
きっと素晴らしい施設の職員達なんだろう。

我々が来るのを知って、直前まで日本語で迎えようと子供達は勉強していたらしい。

施設の中は、子供達が描いた絵でいっぱい。
人懐っこく、自分が描いた絵を紹介してくれ、大きくなったら日本に行きたいなど子供が語りかけてきました。

最後に日本においでと言い残し、立ち去る我々に駆け寄り、いつまでもいつまでもバスに手を降る子供達の姿が今でも忘れられない。思わず涙してしまいました。
バスは、感動の別れの中なか次の行程に戻りました。
また訪問できることを是非願いたい!

皆さま有難うございました。

これにて収支0円となり、最終収支報告と致します。
そして、本チャリティーを終わらせて頂きます。